8/14~18株と為替
8/14(月)
前週のハイテク株安、SOX指数2%超安と中国株安で下落。
日経平均反落、終値413円安の3万2059円 金利上昇重荷 - 日本経済新聞
香港前場:ハンセン2.4%安で続落、上海総合は1.0%下落|ニフティニュース
中国・香港株式市場・大引け=続落、弱い中国銀行融資統計で景気懸念強まる | ロイター
ドイツ株14日 反発 テクノロジーに買い 中国懸念で上値は限定 - 日本経済新聞
ロンドン株14日 続落 中国経済の先行き不透明感で - 日本経済新聞
ロンドン外為14日 ユーロ、対ドルで下落 欧米金利差が拡大 - 日本経済新聞
NY円、続落 1ドル=145円50~60銭 一時9カ月ぶりの円安・ドル高水準 - 日本経済新聞
↓ドル円 15分足 5日間
↓ユーロドル 15分足 5日間
↓独DAX 15分足
↓NYダウ 15分足
↓ナスダック100 15分足
↓S&P500 15分足
NY市場サマリー(14日)=円が下落、10年債利回り上昇 米株上昇 | ロイター
【米国市況】ハイテク銘柄に買い、夏場の薄商い-ドルは145円台半ば - Bloomberg
NYダウ続伸、26ドル高 半導体・ハイテク買いが支えに - 日本経済新聞
アナリストが強気見通しを示したエヌビディアが7%上昇。
CandleGlance | Free Charts | StockCharts.com
CandleGlance | Free Charts | StockCharts.com
8/15(火)
2023年4~6月期の実質国内総生産(GDP)は前期比6.0%増(年率換算、季節調整済み)と、市場予想を上回ったが、相場上昇にはやや力不足。
中国・香港株式市場・前場=続落、軟調な経済指標受け | ロイター
予想外に主要金利を引き下げたものの、7月鉱工業生産と小売売上高はともに伸びが鈍化し、予想を下回った。
【欧州市況】株は下落、中国巡り懸念強まる-英国債は下げ幅縮小 - Bloomberg
・中国が予想外の利下げ-7月経済指標低調、若者の失業率公表停止 (4)
・英国の賃金、過去最高の伸び-イングランド銀のインフレ懸念に拍車
【米国市況】株は反落、終盤に下げ足速める-ドルは145円台半ば - Bloomberg
(8/16午前10時時点)
ロンドン外為15日 英ポンド、対ドルで上昇 円は対ポンドで一時2015年12月以来の安値 - 日本経済新聞
15日発表の英労働統計で、賃金の伸びが統計開始以来の最高となった。
NY円、横ばい 1ドル=145円50~60銭 米金融引き締め長期化観測は重荷 - 日本経済新聞
米小売売上高は前月比0.7%増と市場予想を上回った。
8/16(水)
株価 400円以上値下がり 終値で3万2000円割り込む 約1か月ぶり | NHK | きょうの株価
東証大引け 反落、2カ月ぶり安値 3万2000円割れ 米株安や中国懸念で - 日本経済新聞
中国景気の減速懸念や米金融セクターを取り巻く不透明感から前日の米株式市場で主要株価指数がそろって下落した。
中国の新築住宅価格動向によると前月比で価格が下落した都市が全体の7割にあたる49都市に増加。
【欧州市況】株は小幅安、中国の見通しに懸念強まる-英国債下落 - Bloomberg
外為17時 円、6日ぶり反発 持ち高調整目的の買い 対ユーロでも8日ぶり反発 - 日本経済新聞
ロンドン外為16日 英ポンド、対ドルで小幅に上昇 英CPI受け買い - 日本経済新聞
NY市場サマリー(16日)株続落、円一段安1ドル146円台、利回り上昇 | ロイター
NY円、下落 1ドル=146円30~40銭 米長期金利が10カ月ぶり高水準で円売り・ドル買い - 日本経済新聞
FOMC議事要旨発表で、長期金利が一時4.28%と22年10月下旬以来およそ10カ月ぶりの高水準を付けた。
↑ドル円 15分足
↑ユーロドル 15分足
NYダウ続落、180ドル安 長期金利は10カ月ぶり高水準 - 日本経済新聞
↓独DAX
↓NYダウ
↓ナスダック100
↓S&P500
8/17(木)
米フィラデルフィア連銀製造業景況指数や米失業保険統計の発表後、短期金融市場ではイングランド銀行(英中央銀行)の政策金利は高止まりが続くとの見方が強まったが、方向感は乏しかった。
【欧州市況】株は3日続落、米利上げ長期化に警戒感-英国債も続落 - Bloomberg
ロンドン外為17日 ユーロ、対ドルで下落 米金融引き締め観測でドル買い - 日本経済新聞
豪ドルは失業率の上昇で一時急落した。
NY円、反発 1ドル=145円80~90銭 持ち高調整の円買い - 日本経済新聞
市場では為替介入への警戒感が広がっている。
↓ドル円 15分足
↓ユーロドル 15分足
【米国市況】債券売り継続、テク主導で株続落-ドル一時145円62銭 - Bloomberg
米国株、ダウ続落し290ドル安 消費関連やハイテクに売り ナスダック続落 - 日本経済新聞
↓NYダウ
↓ナスダック総合
↓S&P500
8/18(金)
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅を縮小、半導体などの主力株がプラス転換 | ロイター
半導体製造装置メーカーの米アプライド・マテリア ルズが17日、アナリスト予想を上回る業績を発表し、東京市場でも材料視され ている。
日経平均3日続落 終値175円安の3万1450円 - 日本経済新聞
中国恒大集団が17日、ニューヨークで連邦破産法第15条の適用を申請。中国関連銘柄が下落。
株価 一時300円以上下落 中国経済の先行きへの懸念強まる | NHK | きょうの株価
ドイツ株18日 続落し、1カ月半ぶり安値 中国懸念が心理冷やす - 日本経済新聞
ロンドン株18日 6日続落 中国懸念で資源セクターに売り - 日本経済新聞
ロンドン外為18日 ユーロ、対ドルで小幅に下落 欧米の金利差拡大で - 日本経済新聞
18日発表の7月の英小売売上高が前月比1.2%減と市場予想以上に減少した。
NY外為市場=ドル5週連続高、中国懸念や金利高止まりとの見方で | ロイター
NY円、続伸 1ドル=145円35~45銭 米長期金利の低下で - 日本経済新聞
【米国市況】大型ハイテク株が3週続落-円は続伸し145円台前半 - Bloomberg
米国株式市場=S&P横ばい、大型グロース株の下げ重し | ロイター
NYダウ、週間780ドル安 金利上昇で3月以来の下げ幅 - 日本経済新聞
手がかり材料に欠ける中、来週25日に行われるワイオミング州ジャクソンホールで開催する毎年恒例の経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)でのパウエル議長の講演と23日に発表されるエヌビディアの決算が注目されている。